ques– archive –
-
平成29年(2017)年01月期 無線工学B A-15
A-15次の記述は、図に示す第1フレネルゾーンについて述べたものである。内に入れる... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学B A-11
A-11次の記述は、3素子八木・宇田アンテナ(八木アンテナ)の帯域幅に関する一般的事... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学B A-12
A-12次の記述は、図に示す位相走査のフェーズドアレーアンテナについて述べたもの... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学B A-08
A-8図に示すように、平行二線式給電線と入力抵抗がR〔Ω〕のアンテナとの間に長さが... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学B A-09
A-9次の記述は、図に示す導波管で構成されたラットレース回路について述べたもので... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学B A-10
A-10次の記述は、各種アンテナの特徴について述べたものである。このうち誤ってい... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学B A-05
A-5自由空間に置かれた直径〔m〕のパラボラアンテナの最大放射方向の距離〔km〕の... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学B A-06
A-6特性インピーダンスが〔Ω〕の無損失給電線の終端に、〔Ω〕の負荷インピーダンス... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学B A-07
A-7次の記述は、同軸線路の特性について述べたものである。このうち誤っているもの... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学B A-03
A-3次の記述は、アンテナの利得と指向性及び受信電力について述べたものである。こ... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学B A-04
A-4次の記述は、半波長ダイポールアンテナの実効面積を求める過程について述べたも... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学B A-01
A-1次の記述は、マクスウェルの方程式について述べたものである。内に入れるべき字...