ques– archive –
-
平成29年(2017)年01月期 無線工学の基礎 B-03
B–3次の記述は、各種半導体素子について述べたものである。内に入れるべき字句を下... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学の基礎 B-04
B–4次は、論理回路とそれに対応する真理値表を示したものである。このうち、正しい... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学の基礎 B-01
B–1次の記述は、図1に示すように、面が直交した半径r〔m〕の円形コイルA及びBのそ... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学の基礎 B-02
B–2次の記述は、図に示す交流回路の電流と電力について述べたものである。内に入れ... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学の基礎 A-20
A–20次の記述は、図に示す回路を用いて、絶縁物Mの体積抵抗率を測定する方法につい... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学の基礎 A-18
A–18図に示す回路において、未知抵抗RX〔Ω〕の値を直流電流計A及び直流電圧計Vのそ... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学の基礎 A-19
A–19図に示すシェーリングブリッジが平衡したとき、抵抗RX〔Ω〕及び静電容量CX〔F... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学の基礎 A-16
A-16図1に示す整流回路において、端子ab間の電圧vabの波形及び端子cd間の電圧Vcdの... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学の基礎 A-17
A–17次の記述は、指示電気計器の特徴について述べたものである。このうち誤ってい... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学の基礎 A-14
A-14次の記述は、図に示す理想的な演算増幅器(AOP)を用いた回路の動作について述べ... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学の基礎 A-15
A-15図に示す原理的な移相形RC発振回路について、発振周波数fo〔Hz〕を表す式及び... -
平成29年(2017)年01月期 無線工学の基礎 A-13
A–13次の記述は、図に示すトランジスタ(Tr)増幅回路について述べたものである。内...