ques– archive –
-
平成30年(2018)年01月期 法規 A-01
A-1次の記述は、固定局及び陸上移動業務の無線局の落成後の検査について述べたもの... -
平成30年(2018)年01月期 法規 A-02
A-2次の記述は、無線局の免許の有効期間及び再免許の申請について述べたものである... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学の基礎 B-03
B–3次の記述は、図に示すh定数によるトランジスタの簡易等価回路を用いたエミッタ... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学の基礎 B-04
B–4次の記述は、図1及び図2に示す回路について述べたものである。内に入れるべき字... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学の基礎 B-05
B–5次に掲げる測定方法のうち偏位法によるものを1、零位法によるものを2として解答... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学の基礎 B-01
B–1次の記述は、図に示すように、磁束密度がB〔T〕の一様な磁界中に磁界の方向に対... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学の基礎 B-02
B–2次の記述は、図に示す回路の過渡現象について述べたものである。内に入れるべき... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学の基礎 A-19
A–19図に示す交流ブリッジ回路において、検流計Gの振れが零であるとき、自己インダ... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学の基礎 A-20
A–20内部抵抗を持つ直流電源の端子電圧を、内部抵抗11.8〔kΩ〕及び3.8〔kΩ〕の二種... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学の基礎 A-16
A–16図に示す論理回路に対応する論理式として、正しいものを下の番号から選べ。た... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学の基礎 A-17
A–17次の記述は、図に示すように直流電流計A1及びA2を並列に接続したときの端子ab... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学の基礎 A-18
A–18次の記述は、図に示す抵抗RX〔Ω〕の測定回路について述べたものである。内に入...