ques– archive –
-
平成30年(2018)年01月期 法規 A-12
A―12次の記述のうち、電波法(第52条)の規定に照らし、非常通信の定義としてこの規... -
平成30年(2018)年01月期 法規 A-13
A-13次の記述は、混信等の防止について述べたものである。電波法(第56条)及び電波... -
平成30年(2018)年01月期 法規 A-14
A-14次に掲げる場合のうち、総務大臣が無線局に対して臨時に電波の発射の停止を命... -
平成30年(2018)年01月期 法規 A-10
A-10周波数の安定のための条件に関する次の記述のうち、無線設備規則(第15条及び第... -
平成30年(2018)年01月期 法規 A-11
A-11次に掲げる無線設備の操作のうち、第二級陸上無線技術士の資格を有する無線従... -
平成30年(2018)年01月期 法規 A-07
A-7次の表の各欄の記述は、それぞれ電波の型式の記号表示と主搬送波の変調の型式、... -
平成30年(2018)年01月期 法規 A-08
A-8次の記述は、空中線等の保安施設について述べたものである。電波法施行規則(第2... -
平成30年(2018)年01月期 法規 A-09
A-9次の記述は、地球局(宇宙無線通信を行う実験試験局を含む。)の送信空中線の最小... -
平成30年(2018)年01月期 法規 A-05
A-5次に掲げる無線設備の機器のうち、その型式について、総務大臣の行う検定に合格... -
平成30年(2018)年01月期 法規 A-06
A-6スプリアス発射、帯域外発射等に関する次の用語の定義のうち、電波法施行規則(... -
平成30年(2018)年01月期 法規 A-03
A-3次に掲げる者のうち、総務大臣が無線局(注)の免許を与えないことができる者に該... -
平成30年(2018)年01月期 法規 A-04
A-4次の記述は、人工衛星局の条件について述べたものである。電波法(第36条の2)及...