ques– archive –
-
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-17
A-17次の記述は、電離層における電波の反射機構について述べたものである。内に入... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-15
A-15次の記述は、海抜高h〔m〕にある超短波(VHF)アンテナからの電波の見通し距離に... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-16
A-16周波数10〔GHz〕の電波を用いて地球局から300〔W〕の出力で、静止衛星の人工衛... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-12
A-12次の記述は、カセグレンアンテナについて述べたものである。このうち誤ってい... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-13
A-13次の記述は、携帯電話等の携帯機に用いられる逆L形アンテナ、逆F形アンテナ及... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-14
A-14次の記述は、中波(MF)帯及び短波(HF)帯の電波の伝搬について述べたものである... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-10
A-10図に示す三線式折返し半波長ダイポールアンテナを用いて300〔MHz〕の電波を受... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-11
A-11次の記述は、図に示すコーナレフレクタアンテナについて述べたものである。内... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-07
A-7内部導体の外径が2〔mm〕、外部導体の内径が16〔mm〕の同軸線路の特性インピー... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-08
A-8次の記述は、1/4波長整合回路の整合条件について述べたものである。内に入れる... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-09
A-9次の記述は、図に示す主導波管と副導波管を交差角θを持たせて重ね合わせて結合... -
平成30年(2018)年01月期 無線工学B A-05
A-5自由空間において、周波数150〔MHz〕で半波長ダイポールアンテナに対する相対利...