ques– archive –
-
平成30年(2018)年07月期 無線工学A A-08
A−8受信機の入力端に入力される信号eの電力が‑93〔dBm〕のときのeの電圧の実効値と... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学A A-06
A−6次の記述は、2相位相変調(BPSK)の復調器に用いられる基準搬送波再生回路の原理... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学A A-04
A−4OFDM(直交周波数分割多重)において原理的に伝送可能な情報の伝送速度(ビットレ... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学A A-05
A−5図に示すリング復調回路に3〔kHz〕の低周波信号で変調されたSSB(J3E)波を中間周... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学A A-02
A−2次の記述は、FM放送に用いられるエンファシスについて述べたものである。このう... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学A A-03
A−3次の記述は、我が国の中波放送における同期放送(精密同一周波放送)方式について... -
平成30年(2018)年01月期 法規 B-04
B-4次の表の各欄の記述は、それぞれ電波の型式の記号表示と主搬送波の変調の型式、... -
平成30年(2018)年01月期 法規 B-05
B-5次の記述は、無線通信(注)の秘密の保護について述べたものである。電波法(第59... -
平成30年(2018)年07月期 無線工学A A-01
A−1次の記述は、我が国の地上系デジタル方式の標準テレビジョン放送に用いられる送... -
平成30年(2018)年01月期 法規 B-03
B-3無線従事者の免許証に関する次の記述のうち、電波法施行規則(第38条)及び無線従... -
平成30年(2018)年01月期 法規 B-02
B-2次の記述は、陸上移動業務の無線局の落成後の検査及び免許の拒否について述べた... -
平成30年(2018)年01月期 法規 A-15
A-15次の記述のうち、無線局が総務大臣から臨時に電波の発射の停止を命ぜられるこ...