ques– archive –
-
令和元年(2019)年07月期 法規 A-02
A-2無線局の免許に関する次の記述のうち、電波法(第5条)の規定に照らし、日本の国... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 B-04
B–4次の記述は、図1に示す増幅回路Aと帰還回路Bを用いて構成した負帰還増幅回路に... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 B-05
B–5次の記述は、図に示す原理的な構造の永久磁石可動コイル形計器(電流計)について... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 B-03
B–3次の記述は、マイクロ波電子管について述べたものである。このうち正しいものを... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 B-01
B–1次の記述は、図に示す静電容量の回路について述べたものである。内に入れるべき... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 B-02
B–2次の記述は、テブナンの定理を用いた回路の計算について述べたものである。内に... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-19
A–19図に示すように、内部抵抗が20〔kΩ〕の直流電圧計V及び内部抵抗が1〔Ω〕の直流... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-20
A–20図に示す直流ブリッジ回路が平衡状態にあるとき、抵抗RX〔Ω〕の両端の電圧VXの... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-17
A–17最大目盛値が100〔V〕で精度階級の階級指数が0.5の永久磁石可動コイル形電圧計... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-18
A–18次の記述は、図に示す回路を用いて抵抗RX〔Ω〕を測定する方法について述べたも... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-16
A–16次の記述は、図1に示す回路のスイッチSWを図2に示すように時間tがt1〔s〕のと... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-14
A–14次の記述は、図に示す原理的なRC発振回路について述べたものである。内に入れ...