ques– archive –
-
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-05
A–5図1に示す内部抵抗がr〔Ω〕で起電力がV〔V〕の同一規格の電池Cを、図2に示すよ... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B B-05
B-5次の記述は、無損失給電線上の定在波の測定により、アンテナの給電点インピーダ... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-01
A–1次の記述は、図1に示すような円形コイルLの中心軸上の点Pの磁界の強さを求める... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-02
A–2図に示すように、真空中で2r〔m〕離れた点a及びbにそれぞれ点電荷Q〔C〕(Q>0)が... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B B-03
B-3次の記述は、図に示すスロットアレーアンテナから放射される電波の偏波について... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B B-04
B-4次の記述は、SHF帯及びEHF帯の電波の伝搬について述べたものである。内に入れる... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-20
A-20次の記述は、アンテナの近傍界を測定するプローブの走査法について述べたもの... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B B-01
B-1次の記述は、半波長ダイポールアンテナを用いた受信アンテナの散乱断面積を求め... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B B-02
B-2次の記述は、TEM波について述べたものである。このうち正しいものを1、誤ってい... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-18
A-18次の記述は、自由空間において開口面の直径が波長に比べて十分大きなアンテナ... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-19
A-19次の記述は、模型を用いて行う室内でのアンテナの測定について述べたものであ... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学B A-16
A-16次の記述は、通常用いられている周波数における衛星通信の伝搬変動について述...