ques– archive –
-
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-15
A–15図に示す論理回路の入出力関係を示す論理式として、正しいものを下の番号から... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-12
A–12次の記述は、各種半導体素子について述べたものである。内に入れるべき字句の... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-13
A–13次の記述は、図1に示す電界効果トランジスタ(FET)を用いたドレイン接地増幅回... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-14
A–14図1に示す回路と図2に示す回路の伝達関数(Vo/Vi)が等しくなる条件を表す式とし... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-09
A–9次の記述は、ダイオード又はトランジスタから発生する雑音について述べたもので... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-10
A–10次の記述は、理想的なダイオードD及び2〔kΩ〕の抵抗Rを組み合わせた回路の電圧... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-11
A–11図に示すように、二つのトランジスタTr1及びTr2で構成した回路の電流増幅率Ai=... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-06
A–6図に示すように、交流電圧=100〔V〕に誘導性負荷1及び2〔Ω〕を接続したとき、回... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-07
A–7次の記述は、図に示す直列共振回路について述べたものである。内に入れるべき字... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-08
A–8図に示す四端子回路網において、各定数(A、B、C、D)の値の組合せとして、正しい... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-03
A–3図に示すような透磁率がμ〔H/m〕の鉄心で作られた磁気回路の磁路abの磁束φ〔Wb... -
令和元年(2019)年07月期 無線工学の基礎 A-04
A–4図に示す回路において、静電容量C〔F〕に蓄えられる静電エネルギーと自己インダ...