ques– archive –
-
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学A A-20
次の記述は、図に示す計数形周波数計(カウンタ)の原理的構成例について述べたもの... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学A A-19
次の記述は、デジタル方式のオシロスコープについて述べたものである。このうち誤... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学A A-18
図は、デジタル無線回線において被測定系の送信装置と受信装置が伝送路を介して離... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学A A-17
図1に示すパルス信号をオシロスコープに表示したところ、図2に示す波形が観測され... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学A A-16
次の記述は、無線伝送路の雑音やひずみ、マルチパス・混信などにより発生するデジ... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学A A-15
最高周波数が8〔kHz〕の音声信号を標本化及び量子化し、16ビットで符号化してパル... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学A A-14
次の記述は、大電力増幅器として用いられるTWT(進行波管)について述べたものである... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学A A-13
次の記述は、スペクトル拡散(SS)通信方式について述べたものである。このうち誤っ... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学A A-12
次の記述は、図に示す航空用DME(距離測定装置)の原理的な構成例について述べたもの... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学A A-11
パルスレーダーの距離分解能の値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学A A-10
次の記述は、鉛蓄電池の充電について述べたものである。このうち誤っているものを... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学A A-09
次の記述は、図に示す直列制御方式の定電圧回路に用いられる電流制限形保護回路に...