ques– archive –
-
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 A-19
次の記述は、図に示すブリッジ回路を用いてコイルの自己インダクタンスLX〔H〕及び... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 A-20
図に示すような、均一な抵抗線XY及び直流電流計Aaの回路で、XY上の接点を点Pに移動... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 A-17
図1に示す回路の端子ab間に図2に示す半波整流電圧vab〔V〕を加えたとき、整流形電... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 A-18
図に示す回路において、未知抵抗RX〔Ω〕の値を直流電流計A及び直流電圧計Vのそれぞ... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 A-16
次は、論理式とそれに対応する論理回路を示したものである。このうち誤っているも... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 A-14
図に示す移相形RC発振回路の発振周波数fo〔Hz〕を表す式、及び発振状態のときの増幅... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 A-15
図に示す整流回路において、静電容量C1の電圧VC1及びC2の電圧VC2の最も近い値の組... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 A-12
次の記述は、マイクロ波やミリ波帯の回路に用いられる電子管及び半導体素子につい... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 A-13
図に示すトランジスタ(Tr)増幅回路の電圧増幅度A=Vo/Viの大きさの値として、最も近... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 A-10
図に示すトランジスタ(Tr)のバイアス回路において、コレクタ電流ICを3〔mA〕にする... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 A-11
次の図は、電界効果トランジスタ(FET)の図記号と伝達特性の概略図の組合せを示した... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期2 無線工学の基礎 A-09
次の記述は、可変容量ダイオードDCについて述べたものである。内に入れるべき字句...