ques– archive –
-
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-20
次の記述は、図1に示すオシロスコープのプローブについて述べたものである。内に入... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-17
次の記述は、指示電気計器の特徴について述べたものである。このうち誤っているも... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-18
図1に示す整流形電圧計を用いて、図2に示すような方形波電圧を測定したとき16〔V〕... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-15
次の記述は、図に示す理想的な演算増幅器(AOP)を用いた増幅回路について述べたもの... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-16
図に示す論理回路の入出力関係を示す論理式として、正しいものを下の番号から選べ... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-14
図1に示す電界効果トランジスタ(FET)を用いたドレイン接地増幅回路の原理図におい... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-12
次の記述は、各種半導体素子について述べたものである。内に入れるべき字句の正し... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-13
図1に示す整流回路において、端子ab間の電圧vabの波形及び端子cd間の電圧Vcdの値の... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-10
低周波領域におけるエミッタ接地電流増幅率hfe0が200で、トランジション周波数fTが... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-11
次の記述は、図1に示す図記号の電界効果トランジスタ(FET)について述べたものであ... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-08
図に示す抵抗R〔Ω〕及び自己インダクタンスL〔H〕の回路において、交流電圧V〔V〕... -
一陸技 令和2年(2020)年11月期1 無線工学の基礎 A-09
次の記述は、ダイオード又はトランジスタから発生する雑音について述べたものであ...