ques– archive –
-
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-18
図に示す回路において、未知抵抗RXを直流電圧計Vの指示値V〔V〕及び直流電流計Aの... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-17
次の記述は、図に示す永久磁石可動コイル形計器の原理的な動作について述べたもの... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-16
図に示す定電圧ダイオードDTを用いた回路において、負荷抵抗RLを500〔Ω〕又は100〔... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-15
次の記述は、図に示す論理回路について述べたものである。このうち誤っているもの... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-14
図に示すトランジスタ(Tr)を用いた原理的なハートレー発振回路が角周波数ω=√10×105... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-13
次の記述は、図1に示す電界効果トランジスタ(FET)を用いた増幅回路について述べた... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-12
次の記述は、図に示す原理的な構造のマグネトロンについて述べたものである。内に... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-11
図1に示すように、トランジスタTr1及びTr2をダーリントン接続した回路を、図2に示... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-10
図に示すダイオードDと抵抗Rを用いた回路に流れる電流Iの値として、正しいものを下... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-09
次の記述は、半導体のキャリアについて述べたものである。内に入れるべき字句の正... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-08
図に示すように、誘導リアクタンスXL、容量リアクタンスXC及び抵抗Rの並列回路に12... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-07
図に示す回路において、スイッチSWが断(OFF)のとき、可変静電容量Cの値がC1〔F〕で...