ques– archive –
-
二陸技 令和6年(2024)年01月期 法規 A-05
受信設備の条件並びに免許等を要しない無線局(注1)及び受信設備に対する総務大臣の... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 法規 A-04
次の記述は、陸上に開設する無線局の免許の承継について述べたものである。電波法(... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 法規 A-03
送信設備の空中線電力の許容偏差に関する次の記述のうち、無線設備規則(第14条)の... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 法規 A-02
次に掲げる無線局のうち、日本の国籍を有しない人又は外国の法人若しくは団体に対... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 法規 A-01
次の記述は、無線局の開設について述べたものである。電波法(第4条)の規定に照らし... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 B-05
次に掲げる測定方法のうち偏位法によるものを1、零位法によるものを2として解答せよ... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 B-04
次の記述は、図に示す理想的な演算増幅器(AOP)を用いた回路について述べたものであ... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 B-03
次の記述は、図に示すh定数によるトランジスタの簡易等価回路を用いたエミッタ接地... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 B-02
次の記述は、図に示す交流回路について述べたものである。内に入れるべき字句を下... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 B-01
次の記述は、図に示す静電容量の回路について述べたものである。内に入れるべき字... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-20
次の記述は、電気磁気量とその単位(SI単位)について述べたものである。内に入れる... -
二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-19
図に示す交流ブリッジ回路において、検流計Gの振れが0(零)であるとき、自己インダ...