ques– archive –
-
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学B A-11
次の記述は、図に示す対数周期ダイポールアレーアンテナについて述べたものである... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学B A-12
反射鏡の直径が4〔m〕の円形パラボラアンテナを周波数10〔GHz〕で用いたときの絶対... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学B A-10
次の記述は、図に示す素子の太さが同じ二線式折返し半波長ダイポールアンテナにつ... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学B A-08
次の記述は、アンテナと給電線を整合させるための対称形集中定数回路について述べ... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学B A-09
次の記述は、バランの一種であるシュペルトップについて述べたものである。内に入... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学B A-07
給電線上において、電圧定在波比(VSWR)が1.5で、負荷への入射波の実効値が100〔V〕... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学B A-05
次の記述は、アンテナの放射パターンについて述べたものである。内に入れるべき字... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学B A-06
単位長さ当たりの自己インダクタンスが0.10〔μH/m〕及び静電容量が40〔pF/m〕の無... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学B A-03
次の記述は、受信アンテナの等価回路と受信有能電力について述べたものである。内... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学B A-04
絶対利得が24(真数)のアンテナの指向性利得(真数)の値として、最も近いものを下の... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学B A-02
自由空間の固有インピーダンスZ0〔Ω〕を表す式として、正しいものを下の番号から選... -
二陸技 令和3年(2021)年01月期 無線工学B A-01
次の記述は、ポインチングベクトルについて述べたものである。このうち誤っている...