ques– archive –
-
一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学の基礎 A-13
図に示すトランジスタ(Tr)増幅回路の入力インピーダンスZi及び出力インピーダンスZ... -
一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学の基礎 A-14
図1、図2及び図3に示す理想的な演算増幅器(AOP)を用いた回路の出力電圧Vo〔V〕の大... -
一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学の基礎 A-11
図に示すように、二つのトランジスタTr1及びTr2で構成した回路の電流増幅率Ai=Io/I... -
一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学の基礎 A-12
図に示すN形半導体の両端に8〔V〕の直流電圧を加えたときに流れる電流Iの値として... -
一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学の基礎 A-10
次の記述は、図1に示す図記号の電界効果トランジスタ(FET)について述べたものであ... -
一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学の基礎 A-08
次の記述は、図に示すような直列共振回路について述べたものである。内に入れるべ... -
一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学の基礎 A-09
次の記述は、可変容量ダイオードDCについて述べたものである。内に入れるべき字句... -
一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学の基礎 A-06
図に示すように、交流電源V組合せとして、正しいものを下の番号から選べ。ただし、... -
一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学の基礎 A-07
図に示すT形四端子回路網において、各定数(A、B、C、D)の値の組合せとして、正しい... -
一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学の基礎 A-05
次の記述は、図1に示すブリッジ回路によって、抵抗RXを求める過程について述べたも... -
一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学の基礎 A-03
図に示すような透磁率がμ〔H/m〕の鉄心で作られた磁気回路の磁路abの磁束φを表す式... -
一陸技 令和3年(2021)年07月期2 無線工学の基礎 A-04
次の記述は、図に示すような平行平板コンデンサの電極間に働く力について述べたも...