ques– archive –
-
二陸技 令和3年(2021)年07月期 無線工学の基礎 A-19
図に示す交流ブリッジ回路において、検流計Gの指針が零であるとき、自己インダクタ... -
二陸技 令和3年(2021)年07月期 無線工学の基礎 A-17
最大目盛値が200〔V〕で精度階級の階級指数が2.5の永久磁石可動コイル形電圧計の最... -
二陸技 令和3年(2021)年07月期 無線工学の基礎 A-18
図に示す回路の端子acを電流測定の端子として、また、端子bcを電圧測定の端子とし... -
二陸技 令和3年(2021)年07月期 無線工学の基礎 A-16
図に示す整流電源回路の無負荷時における出力電圧Voの値として、正しいものを下の... -
二陸技 令和3年(2021)年07月期 無線工学の基礎 A-14
次の記述は、図に示す原理的なRC発振回路について述べたものである。内に入れるべ... -
二陸技 令和3年(2021)年07月期 無線工学の基礎 A-15
次は、論理回路と対応する論理式の組合せを示したものである。このうち誤っている... -
二陸技 令和3年(2021)年07月期 無線工学の基礎 A-12
次の記述は、図1に示す図記号のPゲート逆阻止3端子サイリスタについて述べたもので... -
二陸技 令和3年(2021)年07月期 無線工学の基礎 A-13
図に示す電界効果トランジスタ(FET)回路において、直流電圧計Vの値が6〔V〕である... -
二陸技 令和3年(2021)年07月期 無線工学の基礎 A-10
図1に示すダイオードDを用いた回路に流れる電流Iが20〔mA〕であるとき、抵抗Rの値... -
二陸技 令和3年(2021)年07月期 無線工学の基礎 A-11
図1に示すトランジスタ(Tr)回路で、コレクタ電流ICが4.95〔mA〕変化したときのエミ... -
二陸技 令和3年(2021)年07月期 無線工学の基礎 A-09
次の記述は、半導体のキャリアについて述べたものである。内に入れるべき字句の正... -
二陸技 令和3年(2021)年07月期 無線工学の基礎 A-07
次の記述は、図に示すRC直列回路について述べたものである。内に入れるべき字句の...