ques– archive –
-
一陸技 令和4年(2022)年01月期1 無線工学の基礎 A-15
次の記述は、図1に示す整流回路の各部の電圧について述べたものである。内に入れる... -
一陸技 令和4年(2022)年01月期1 無線工学の基礎 A-14
図に示す理想的な演算増幅器(AOP)を用いたブリッジ形CR発振回路の発振周波数foを表... -
一陸技 令和4年(2022)年01月期1 無線工学の基礎 A-13
図1に示す電界効果トランジスタ(FET)を用いたドレイン接地増幅回路の原理図におい... -
一陸技 令和4年(2022)年01月期1 無線工学の基礎 A-11
次の記述は、電界効果トランジスタ(FET)について述べたものである。内に入れるべき... -
一陸技 令和4年(2022)年01月期1 無線工学の基礎 A-12
次の記述は、マイクロ波の回路に用いられる電子管及び半導体素子について述べたも... -
一陸技 令和4年(2022)年01月期1 無線工学の基礎 A-10
低周波領域におけるエミッタ接地電流増幅率hfe0が320で、トランジション周波数fTが... -
一陸技 令和4年(2022)年01月期1 無線工学の基礎 A-09
電子密度及びホール(正孔)密度がそれぞれn〔1/m3〕及びp〔1/m3〕である半導体の導... -
一陸技 令和4年(2022)年01月期1 無線工学の基礎 A-08
図に示すように、交流電圧V=100〔V〕に容量性負荷Z1、誘導性負荷Z2及び抵抗負荷Rを... -
一陸技 令和4年(2022)年01月期1 無線工学の基礎 A-07
次の記述は、図に示す直列共振回路について述べたものである。内に入れるべき値の... -
一陸技 令和4年(2022)年01月期1 無線工学の基礎 A-06
図に示す抵抗R〔Ω〕及び静電容量C〔F〕の並列回路において、角周波数ω〔rad/s〕を... -
一陸技 令和4年(2022)年01月期1 無線工学の基礎 A-05
図に示すように、R〔Ω〕の抵抗が接続されている回路において、端子ab間から見た合... -
一陸技 令和4年(2022)年01月期1 無線工学の基礎 A-03
図に示すように、I〔A〕の直流電流が流れている半径r〔m〕の円形コイルAの中心Oか...