ques– archive –
-
二陸技 令和4年(2022)年01月期 無線工学A A-19
次に示す測定項目のうち、2つの測定量が共にベクトルネットワーク・アナライザで測... -
二陸技 令和4年(2022)年01月期 無線工学A A-18
次の記述は、400〔MHz〕帯F3E送信設備のスプリアス発射及び不要発射の強度の測定値... -
二陸技 令和4年(2022)年01月期 無線工学A A-17
次の記述は、SSB(J3E)送信機の空中線電力の測定法について述べたものである。内に... -
二陸技 令和4年(2022)年01月期 無線工学A A-16
次の記述は、マイクロ波多重回線の中継方式について述べたものである。内に入れる... -
二陸技 令和4年(2022)年01月期 無線工学A A-15
次の記述は、アナログ移動通信方式と比較したときのデジタル移動通信方式の特徴に... -
二陸技 令和4年(2022)年01月期 無線工学A A-14
次の記述は、図に示すデジタル無線通信に用いられるトランスバーサル形自動等化器... -
二陸技 令和4年(2022)年01月期 無線工学A A-13
次の記述は、大電力増幅器として用いられるTWT(進行波管)について述べたものである... -
二陸技 令和4年(2022)年01月期 無線工学A A-12
次の記述は、航空機の航行援助に用いられるILS(計器着陸システム)の基本的な概念に... -
二陸技 令和4年(2022)年01月期 無線工学A A-11
パルスレーダーにおいて、送信パルスの尖頭電力が50〔kW〕のときの平均電力の値と... -
二陸技 令和4年(2022)年01月期 無線工学A A-10
図に示す直列制御形定電圧回路において、制御用トランジスタTr1のコレクタ損失の最... -
二陸技 令和4年(2022)年01月期 無線工学A A-08
抵抗100〔Ω〕から発生する熱雑音電圧の実効値として、最も近いものを下の番号から... -
二陸技 令和4年(2022)年01月期 無線工学A A-09
電源に用いるコンバータ及びインバータに関する次の記述のうち、誤っているものを...