ques– archive –
-
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-07
次の記述は、スーパヘテロダイン受信機において、スプリアス・レスポンスを生ずる... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-08
図に示す減衰器A及び増幅器B、Cを縦続接続した回路において、減衰器Aの減衰量LAを1... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-05
次の記述は、図に示すコスタス形搬送波再生回路を用いたQPSK同期検波回路の原理的... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-06
次の記述は、デジタル変調方式の理論的なC⁄N対BER特性(同期検波)等について述べた... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-04
図に示す電力増幅器の総合効率ηTの値として、最も近いものを下の番号から選べ。た... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-03
図に示す16QAM変調器の原理的な構成例に関する次の記述のうち、誤っているものを下... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-02
次の記述は、我が国の地上系デジタル放送の標準方式(ISDB-T)に用いられている離散... -
一陸技 令和4年(2022)年07月期1 無線工学A A-01
次の記述は、図に示す直交周波数分割多重(OFDM)方式の変調プロセスの基本的な原理... -
二陸技 令和4年(2022)年01月期 法規 B-05
次の記述は、非常時運用人による無線局の運用について述べたものである。電波法(第... -
二陸技 令和4年(2022)年01月期 法規 B-04
次の記述は、人工衛星局の条件について述べたものである。電波法(第36条の2)及び電... -
二陸技 令和4年(2022)年01月期 法規 B-03
次の記述は、固定局の定期検査(電波法第73条第1項の検査をいう。)について述べたも... -
二陸技 令和4年(2022)年01月期 法規 B-01
陸上移動業務の無線局の予備免許を受けた者が行う工事設計の変更等に関する次の記...