7月期を受験される皆様を応援しています!

二陸技 令和7年(2025)年01月期 無線工学の基礎 A-20

二陸技 令和7年(2025)年01月期 無線工学の基礎 A-20

次の記述は、図に示すブリッジ回路により平行二線路の接地点bの位置を測定する方法について述べたものである。内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、線路長をl〔m〕、接地点bの始点aからの距離をx〔m〕とする。また、平行二線路の一本の単位長さ当たりの抵抗値r〔Ω/m〕は均一とする。(1)平行二線路の終端pqを短絡し、可変抵抗R1及びR2を調整して、直流検流計Gの振れを零にし、ブリッジを平衡させる。(2)このときのR1及びR2の値をそれぞれR10〔Ω〕及びR20〔Ω〕とすると、次式が成り立つ。r×A×R10=r×B×R20(3)したがって、xは、次式で表される。x=C〔m〕R1lpABC(2l−x)R210l+RR20202Gax平行二線路brq短絡lR10l+R20R20VR−x)(2l−x)Rl10R+20R20VG:直流検流計:直流電源〔V〕−x)lRl10R+20R20−x)lR210l+RR2020

答え:1


他の問題を見る

A-01 / A-02 / A-03 / A-04 / A-05 / A-06 / A-07 / A-08 / A-09 / A-10 / A-11 / A-12 / A-13 / A-14 / A-15 / A-16 / A-17 / A-18 / A-19 / A-20 / B-01 / B-02 / B-03 / B-04 / B-05 /

類似問題

  1. 二陸技 令和6年(2024)年07月期 無線工学の基礎 B-05

  2. 二陸技 令和6年(2024)年07月期 無線工学の基礎 B-01

  3. 二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 B-03

  4. 二陸技 令和6年(2024)年01月期 無線工学の基礎 A-20

この期の試験に戻る

過去問一覧表へ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次